受付に転職する際に入社日の調節はできる?

受付に転職する際に入社日の調節はできる?
 
受付の内定をもらったら、まずは入社日を決める必要があります。その際、転職先に日程の調節をしてもらうことは可能なのでしょうか?自分の希望する入社日を受け入れてもらったり、やむを得ない事情で入社日を変更することはマナー違反になるのか気になるところ。
そんな受付の転職でありがちな入社日の調節について解説します。

 
 

  
 

1、好ましい入社日のタイミングは?

 
一般的に入社日は人事異動のある4月や10月に設定している企業が多いでしょう。その場合は「企業側が設定する入社日」に応じる必要があります。また欠員募集や引き継ぎを行うなどの社内事情から入社日を設定している場合もあるでしょう。
ただ随時求人募集を行なっている企業や積極的に中途採用を行なっている企業などでは特に入社日を設定しておらず、「応募者の希望する入社日」を優先してくれる場合もあります。前職の引き継ぎや有給消化、転職する上での引っ越しや準備期間などを考慮し、1〜3ヶ月以内に決めるようにしましょう。

 
   

2、入社日の交渉の仕方

受付に転職する際に入社日の調節はできる?
 
入社日を交渉する際は、できるだけ正確な日程を伝えることがマナーです。細かい日程まではわからなくても、「いつ頃には入社できるか」ということを伝えるようにしましょう。理想は最短で働くことが可能な「最短入社可能日」と、もう少しゆとりを持った「入社希望日」を明確にしておくことをおすすめします。企業側は応募者の仕事への意欲を感じることができ、また入社に関する準備や研修などのスケジュールを組みやすくなるでしょう。
もし企業側から決められた入社日に間に合わない状況になったら、早急に連絡をして入社日の変更を交渉する必要があります。
また在職中に転職活動を行う場合は、現在の職場にも迷惑がかかることがないように配慮しなくてはいけません。引き継ぎや退職までの流れを把握し、やり残すことがないようにしましょう。

 
 

3、調節のメール例

 

例①入社日を交渉する場合

「◯◯株式会社 人事部 ××様
 
お世話になっております。
 
先日受付事務の面接を受けさせていただきました△△です。
この度は内定のご連絡をいただきましてありがとうございます。
 
入社日についてですが転居に伴う引っ越しや各種手続きなどが完了した、◯月×日以降であればいつでも可能です。
ご多用のところ恐縮ですが入社日の調節をお願い致します。」
 
自分の都合の良い入社日を交渉する場合、確実に入社できる日程を伝えましょう。「退職日」「引っ越しをしてすべての作業が終わる日」などが決まれば入社できる日も明確になります。予定がわかり次第、担当者に入社日の交渉のメールをしましょう。

 
 

例②入社日の変更を交渉する場合

「◯◯株式会社 人事部 ××様
 
お世話になっております。
 
先日受付事務の面接を受けさせていただきました△△です。
この度は内定のご連絡をいただきましてありがとうございます。

お忙しいところ大変恐縮なのですが、入社日を調節していただくことは可能でしょうか?現在行なっている引き継ぎ業務が、後任者が急遽変更になってしまい引き継ぎのスケジュールを見直さなくてはいけない事態になってしまいました。そのため退職日も1週間ほど後ろ倒ししてほしいと依頼されたため、よって御社への入社日も◯月×日に変更していただけると幸いです。
 
大変お手数おかけしますが、ご検討していただきますようお願い申し上げます。」
 
入社日が決まっていたのにどうしてもその日に入社することが難しい場合は、早めに担当者に連絡をするようにしましょう。やむを得ない理由としては「仕事に関するトラブル」「身内の不幸」「引っ越しやライフスタイルに関すること」などが挙げられます。具体的な変更理由とお詫びの気持ちを述べ、「いつなら入社が可能か」ということをあわせて伝えるようにしましょう。
 
 

4、まとめ

受付に転職する際に入社日の調節はできる?
 
受付の面接を終えて内定をもらえたとしても、入社日に関するやりとりの中で印象が悪くなってしまっては信頼を失うことにもなりかねません。働く意欲をアピールするためにもできるだけ早く入社できる旨を伝えることが望ましいですが、ある程度ゆとりを持っておかないと万が一の事態が発生した時に転職先に迷惑をかけてしまいます。
新しい職場で気持ちよくスタートするためには、スケジュール管理が重要なポイントとなります。入社日を調節する際にはぜひご参考にしてみてくださいね。